ここが台湾屈指のパワースポット、龍山寺! のはずなんだけど、電光掲示板って・・・。 もしかして運ちゃん、間違えた? 平日とはいえ、人も少ない・・・ と思ったら、入口の右側にあった石碑 やっぱりあってました。 案内板も発見! が、門をくぐっても、ご覧の通りで人影はまばらです。 霞海城隍廟と比べるとス... 続きをみる
思いつきの人気ブログ記事
-
-
-
何気に出したら一回で全種類が取れた! いいことあるかな?
-
-
優待券を無駄にするのも何なので行ってきました、サンリオピューロランド! 年末なのに朝からこんなに並んでいます。 みんなヒマなの?! 人のことは言えませんが・・・。 遠くに見えたぐでたま まず最初にこれを見ました 次はこれ 今まで見たことが無かったのでどんな感じかな~と楽しみにしていたら、小さい子向... 続きをみる
-
この暑さだったので車のエアコンを入れたところツ~ンとなんか嫌な臭いが・・・ 奥様に聞くと 「そう? 気にならなけど。」 う~ん・・・ でも気になる・・・。 某ファブリーズのCMではありませんがたまに家族以外にも人を載せるので(すでにプレミアムクリップ使っているのに)ああはなりたくない。 「そうだ!... 続きをみる
-
勘違いしていたさざんかではなく、今度はちゃんと椿が咲きました。こちらは白い花そしてこちらが赤い花紅白でめでたいですね。さくらも咲いたしもう間違いなく春!しかし同時に虫もたくさん飛び出してちょっと憂鬱・・・。
-
庭の隅にあるグミの実が色付いていました。 試しにひとつ食べてみると「甘~い」 例年と違って今年は渋みもなく甘い。 鳥にあげるのはもったいないので即収穫。 いままでよく残っていてくれた。 これだけ取れました。 来年もたくさん採れるといいな。
-
シャンプーが無くなったので詰め替え用を買おうとしたら、 ボトルのほうが安かった。 ということでNewボトル エコじゃないけど、値段に負けてしまいました・・・。
-
ざっくりですが400Kcal位でしょうか。
-
-
-
カレンダーに引き続き、年末年始に向け、こちらも購入しました。 外付けHDD ビックカメラの優待券の期限が迫っていたこともあり、リビングのテレビに増設しました。 これで特番録り放題だ~!! たぶん録っても見ないけど・・・。
-
-
気がつくと指の付け根に発疹が出ていた。 かゆみはほとんどないけどなんだろう? 風呂掃除するときはなかったから 洗剤にでもかぶれたか? それとも体調がまだ本調子でないから?
-
-
-
台湾旅行-10 何はともあれ霞海城隍廟(シアハイチョンホアンミャオ)
リクエストした中から、絶対が伝わったらしく、何はともあれ霞海城隍廟(シアハイチョンホアンミャオ)に来ました。 シーサー?がお出迎え さっそく建物に行くと日本語で説明が書いてありました。 が、読んでは見たものの、全く頭に入ってこない・・・。 まあ、いいや。 とりあえず行ってみよう。 受付で260元払... 続きをみる
-
渡航に向け、申請していたパスポートができました。 これが古いパスポート 使えないように「VOID」スタンプが押されます 新しいパスポートと比べても違いが判りません。 あっ、ここが違う。 ICパスポートになりました。
-
-
ロビーに戻ると友人から 「お腹空いたでしょう? なんか食べに行こうよ。」 「そうだね、ちょっと空いてるかな。」 「何食べたい?」 「なんでもいいよ。 でも、夜市とか行ってみたいな。」 「あるある、近くにあるから行ってみよう!」 ホテルから少し離れたところ(約1Kmくらい)に夜市があるそう... 続きをみる
-
-
-
その後も調べているとこんなのもありました。 CST C-1576 タイヤチューブセット 20インチX1.75(2本巻き) TIS01400 スポーツ&アウトドア 1台分がフルセットでなんと2,580円! 安いっ!! しかしパターンが気に入らない・・・。 でもな~SR076だとタイヤのみで1,500... 続きをみる
-
ふと見ると気持ちよさそうに寝てました。 「ごめん寝」で
-
守ったおかげで豊作です。 そろそろ収穫しなきゃ。
-
イチゴの花が咲きました。 もうすでにこんな立派な実になっているものもありますが まだもう少し収穫が出来そうな感じです。
-
-
-
本格的に寒くなってきましたね。 冬は目に入る色彩は地味ですがそれはそれでまたいい感じ・・・
-
結局屋根の棟押さえはオヤジの知り合いの大工さんにお願いして応急処置で直してもらうことにしたのですが、スレート瓦も日々が出てきているので2~3年以内には本格的に直した方がいいとのアドバイスをいただきました。さて番外編の桜ですが2Fの窓ぐらいの高さ(6~7m?)まで丈を詰めることにしたのですが結局終わ... 続きをみる
-
-
-
じゃなくて今はLEDの時代トイレの電気が切れたのでこれを機会にLEDにしようかな?しかし値段が・・・電球なら100~円から購入可能ですがLEDは安くても約10倍・・・しかも明るさを合わせようとするとさらに倍・・・・まあ、昔に比べればずいぶん安くはなったが・・・狙いはここらLED電球 4.0W(電球... 続きをみる