ダイヤモンド&セラミックシャープナー
義母にダマスカス包丁を買ったことを自慢したら
「うちの包丁も切れないのよね~、最近研ぎ屋さんも来なくなったし・・・」
とのこと。
その日はとりあえず家にあった砥石で研いで上げたのですが、砥石も真ん中がへこんでいてこれじゃあ上手く研げないし、そんなに頻繁に研ぎに来るわけにもいかない。
ということで、義母のために簡易研ぎ器を買いました。
さすがアマゾン、すぐに届きました。
といっても翌日ですが。
パッケージの裏には説明が書いてあります。
箱から出すとこんな感じ
透明のケースから押し出して使います。
肝心の包丁研ぎですが、やり方はいたって簡単
- 包丁をまっすぐに持って刃元を1番にあてる。
- 刃の根元からは先にかけて包丁を手前に引く。
- 番号順にやる。
あ、ちなみに回数は、1番が10回、2番が10回、3番が5回だそうです。
これだけです。
初めてでもものの1分もあれば終わります。
たったこれだけで、切れなかった包丁が見違えるように切れるようになります。
そう、普通に使う分には砥石じゃなくてもこれで十分です。
義母に渡したところ
「すごいよく切れるようになった!
もうこれで十分よ!!」
喜んでもらえました。
そういえば、簡易研ぎ器はマイ包丁にもこれが使えるそうですが、研いだ刃先を見るとどうしても荒く見えてしまいます。
仕上げは#1000~#1500位なのかな?
マイ包丁もそろそろメンテナンスしてあげないといけない時期ですが、ちょっと躊躇してしまう・・・。



