ついに八朔?を収穫
やっと収穫しましたでもだいぶ黄色くなっていましたが
ここ最近の寒さのおかげ?か完璧に色づいたのと最近の霜の状態がやばいので
霜にやられる前に収穫を決意!
暖冬とはいえ、いきなり来たら目も当てられないですからね・・・
ちょっとわかりにくいのですがさらに黄色くなっています。
木自体は2~3mなので脚立に上って見ると思った以上に実がなっていて
これはうれしい誤算です。
柑橘系特有のトゲと闘いながら頑張って収穫すると
こんなになっていました。
その数なんと115個!!
柑橘系では我が家の新記録です。
うれしい反面、困った問題が起きました。
そう、それは保管場所です。
とりあえず冷暗所に1~2か月保管しておきたいのですが
さすがにこの数になると結構場所をとってしまいます。
物置に入れる予定だったのですがとてもじゃありませんが無理!!
仕方がないのでスタッッドレスタイヤを置いてあるところを
急きょ改造してそこに並べました。
う~ん、改めて見ると結構な量だな、こりゃ・・・。
ここで心配になってきたのが本当に八朔なのか?!
本当にこれであっているのか?!!!
しかしもう収穫してしまったので今さら悔やんでも仕方ない。
とりあえずこの状態で年越しです。
収穫といえばこちらもそろそろ行けそうです。
さっそく植えてみたで植えていた金柑の実
あれからだいぶ黄色くなりましたが
収穫にまだ早いようです。
霜にやられなければいいのだが・・・



