瀬音の湯に行ってきた
秋川渓谷にある瀬音の湯に行ってきた。
以前知人から「いいよ~心が癒される」とさんざん聞いていたのですが
なかなか思いきることが出来ず先延ばしにしていたのですがついに行ってきました。
JR武蔵五日市の駅前を左に曲がってあとはただひたすら山道をまっすぐ進むと
案内の看板が出てきます。
今回はレンタカーのカーナビに行先を入れて向かったのですがカーナビ情報が古く
目的地付近では新しく出来た道ではなくその先の古い道に誘導されました。
現地につくと比較的空いており敷地入口付近はこんな感じでした。
入ったらまず靴を下駄箱に入れます。
下駄箱は100円かかりますがあとで戻ってきます。
下駄箱付近にある発券機で入浴券(800円)を購入します。
その後番台(受付)に下駄箱のカギと券を出すと
ロッカーのカギと交換してくれます。
さていよいよお風呂です。
脱衣場の先に露天風呂への出口があってそのまま出られたので
眼下の景色を一枚
先に室内の湯船につかるとお湯が柔らかい。
滑っこいという表現が適切かも。
しばらくつかった後、いよいよ露天風呂です。
「うん景色がいい」
こりゃ~勧めるわけだ。
ただし露天風呂は塩素で消毒をしているとのことで
室内のお風呂のような滑っこさはなく少々残念でした。
お風呂を満喫した後、外にあった血管年齢を計る機械を発見。
そろそろ健康診断もあるので200円を入れて計測開始。
よかった、年齢なりだそうです。
そしてお土産
外にある物産販売所で燻製チーズを購入。
こんな感じで盛り付けました。
大変美味でした。
最近のスーパー銭湯のような派手な施設はありませんでしたが
素朴な温泉で心も体も十分癒されました。
しかしお土産でひとつ心残りが・・・。
それはまな板
物産販売所にまな板が20枚くらい置いてあったのですが
それが妙に気になって気になってだいぶ悩んだ末今回は見送りました。
が、今思えば買ってくれば良かった。
一枚2000円からでしたが、狙っていたのは3000円の一枚板のやつ。
次に行ったら絶対買ってやる!!
いつ行くかわからないけど・・・・。





